はじめまして、専修大学校友会岩手県連合会 北上支部の支部長をしております。
田口 裕道(平2商学部卒)と申します。専修大学校友会本部の方から校友会がホームページを立ち上げるということで私たちの支部でも立ち上げることにしました。
これからは、校友会の情報発信はもちろん、今まで行われた行事の様子を載せたいと思っています。
よろしくお願いします。
田口 裕道(平2商学部卒)と申します。専修大学校友会本部の方から校友会がホームページを立ち上げるということで私たちの支部でも立ち上げることにしました。
これからは、校友会の情報発信はもちろん、今まで行われた行事の様子を載せたいと思っています。
よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (5)
tagukouyuu
が
しました
つきましては、総会に行く本部役員も総会に来られる支部も感染が非常に心配ですので、今年度の気仙支部総会は、本来役員会で決定するものと思いますが、役員会でさえも感染拡大が懸念されますので、今年度の役員会は中止・気仙支部総会は次年度に延期したいと思います。宜しくお願いいたします。
また、校友会東北ブロック連合会の総会(東北六県を2年ごとに各県が持ち回りでの総会と懇親を深める会)は、本来であれば昨年青森県支部が担当になり八戸市で行う予定だったようですが、新型コロナウイルスの感染防止のため行いませんでした。
この状況ですので総会は行わないのではという本部のお話でした。次回は岩手県支部の担当ですので、視察を兼ねて各支部長に参加いただく予定にしておりました。岩手県支部の意見として、この新型コロナウイルスの感染が終息してから行ってはどうでしょうか、もし開催されたとしても岩手県は感染が怖いので参加
しない旨の話をしております。ご了承をお願いいたします。
なお、話は変わりますが恒例になりました専修大学主催「社会知性フォーラム」が、北上市さくらホールで開催されます。今回は佐々木学長が来県される予定です、詳しいことについては岩手日報等に記載されると思いますので、時間がある校友は是非ご参加下さい。とりあえず文書を羅列いたしましたことにお詫び申し上げます。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
tagukouyuu
が
しました
今年度の岩手県支部総会及び役員会について、方針が決まりましたので、お知らせいたします。
令和3年7月29日
専修大学校友会岩手県支部
連合会 支部役員 各位
専修大学校友会岩手県支部
連合会 会長 菊池秀雄
令和3年度 岩手県支部総会及び役員会について
盛夏の候 皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
新型コロナウイルスが全国で猛威をふるっておりますが、皆様はお変わりありませんか。
さて、毎年開催しております総会に向けての役員会の時期になりましたが、岩手県でもクラスターが発生し、地域によりましては大変な状況が続いております。
県民全てがワクチン接種を完了するには、今年いっぱいかかるのではと予想され職域接種・大規模接種等により、県をあげての接種を試みておりますが、ワクチンの需要と供給のバランスが崩れていることも報道されております。
校友会岩手県支部連合会の総会は、昨年気仙支部で開催予定でしたが、新型コロナウイルス蔓延防止のため今年に延期されました、気仙支部の役員各位には会場の確保等で大変な気苦労とご心配をおかけいたしました。
tagukouyuu
が
しました
tagukouyuu
が
しました
tagukouyuu
が
しました